2009年04月28日
マイクロバブル導入しました!!
当店、グーフィーでは今月(4/23)から、トリミングのお水&洗浄にこだわり
マイクロバブルを導入しました♪

マイクロバブルとは・・・
多くの大学・研究機関で実験が続けられている最先端の洗浄方法。それがマイクロバブルです。その特長は空気と水だけでごく微細な泡を作って、その泡の力で洗浄を行うという画期的なものです。
詳しくはこちら→マイクロバブル
■マイクロバブルによるメリット
①洗浄剤(シャンプー、リンス等)を使用しないので、犬の皮ふトリマーの手にも優しい
シャンプーによって皮脂膜をとりすぎると・・・
●犬だけでなく、生体の洗浄を考える上で忘れてはならない「皮脂膜」の存在
皆さんは「皮脂膜」というものをご存知ですか?直接はご存知ないかもしれませんが、例えば、基礎化粧品の広告の中に
「お肌が乾燥したままでいると・・・」とか「角質のバリア機能が衰えて・・・」とか「水分保持力が弱くなる。」なんて説明文があれば、その製品は、「皮脂膜を補う成分を配合した基礎化粧品」なのです。
逆に言えば、皮脂膜は生体が本来持っている基礎化粧品とも言える、皮膚にはなくてはならない存在です。
子供の皮膚は、基礎化粧品など使わなくてもハリがあって健康的ですが、歳とともにそれが衰える・・・・・お解かりですね。
これは皮脂の形成機能がクレンジングなどを繰り返すことにより狂ってしまったり加齢によって皮脂の形成が衰えることによって
皮脂膜の形成も衰弱してしまったことによって起こる現象です。
皮膚の表面にある弱酸性の膜で、
●外部からの細菌進入を防ぐ
●外部からの有害物質の攻撃を防ぐ
●水分の蒸発を防ぐ
●皮膚常在菌を育む
このような作用で、健康な皮膚や毛を保持するために活躍している「天然のバイオ・プロテクター」です。
この「皮脂膜」を取り去ってしまうと、細菌や有害物質からの攻撃を受け、その菌が繁殖したり、水分蒸発により肌の潤いがなくなって角質層を壊してしまう等の弊害が発生します。またそれは皮脂膜に生息している皮膚常在菌をも殺してしまうからです。
ですがこの「皮脂膜」は、石鹸やシャンプー、またそれを超える洗浄剤なら簡単に壊れてしまいます。実際、薬用シャンプーやアミノ酸系シャンプーが「肌に優しい」とされるのは、この皮脂膜の崩壊を最小限に留めるからで、洗浄力が優れている訳ではありません。
ですから「皮脂」というと、「全て取り去らなければいけないもの」と捉えられがちですが、実は皮脂膜を崩壊させないために、そして壊れてしまった場合、適正な皮脂膜を保つために皮脂を補充するための「皮脂の必要量」があるのです。
②入浴時間の短縮、ドライヤーの乾きも早く被毛もふんわり仕上がりで
トリミングの際のワンちゃんへの負担軽減
③毛穴の汚れがしっかり落ちるので、皮ふのトラブルや体臭の軽減 etc,,,
*シャンプーはしなのか?
「シャンプー&リンスが不要」と言われても、お客様としては
『しっかりとシャンプー&リンスをしてキレイにして欲しい!』のが本音ですよね。
その為、当店ではワンちゃんそれぞれに合ったシャンプー剤とその量と回数を判断して
シャンプーをしていきたいと思います。
*シャンプーの使用量は今までの1/3程度で充分な洗浄効果があります!
5・6月はお得な限定キャンペーンがありますので、是非ご利用下さいね♪
マイクロバブルを導入しました♪

マイクロバブルとは・・・
多くの大学・研究機関で実験が続けられている最先端の洗浄方法。それがマイクロバブルです。その特長は空気と水だけでごく微細な泡を作って、その泡の力で洗浄を行うという画期的なものです。
詳しくはこちら→マイクロバブル
■マイクロバブルによるメリット
①洗浄剤(シャンプー、リンス等)を使用しないので、犬の皮ふトリマーの手にも優しい
シャンプーによって皮脂膜をとりすぎると・・・
●犬だけでなく、生体の洗浄を考える上で忘れてはならない「皮脂膜」の存在
皆さんは「皮脂膜」というものをご存知ですか?直接はご存知ないかもしれませんが、例えば、基礎化粧品の広告の中に
「お肌が乾燥したままでいると・・・」とか「角質のバリア機能が衰えて・・・」とか「水分保持力が弱くなる。」なんて説明文があれば、その製品は、「皮脂膜を補う成分を配合した基礎化粧品」なのです。
逆に言えば、皮脂膜は生体が本来持っている基礎化粧品とも言える、皮膚にはなくてはならない存在です。
子供の皮膚は、基礎化粧品など使わなくてもハリがあって健康的ですが、歳とともにそれが衰える・・・・・お解かりですね。
これは皮脂の形成機能がクレンジングなどを繰り返すことにより狂ってしまったり加齢によって皮脂の形成が衰えることによって
皮脂膜の形成も衰弱してしまったことによって起こる現象です。
皮膚の表面にある弱酸性の膜で、
●外部からの細菌進入を防ぐ
●外部からの有害物質の攻撃を防ぐ
●水分の蒸発を防ぐ
●皮膚常在菌を育む
このような作用で、健康な皮膚や毛を保持するために活躍している「天然のバイオ・プロテクター」です。
この「皮脂膜」を取り去ってしまうと、細菌や有害物質からの攻撃を受け、その菌が繁殖したり、水分蒸発により肌の潤いがなくなって角質層を壊してしまう等の弊害が発生します。またそれは皮脂膜に生息している皮膚常在菌をも殺してしまうからです。
ですがこの「皮脂膜」は、石鹸やシャンプー、またそれを超える洗浄剤なら簡単に壊れてしまいます。実際、薬用シャンプーやアミノ酸系シャンプーが「肌に優しい」とされるのは、この皮脂膜の崩壊を最小限に留めるからで、洗浄力が優れている訳ではありません。
ですから「皮脂」というと、「全て取り去らなければいけないもの」と捉えられがちですが、実は皮脂膜を崩壊させないために、そして壊れてしまった場合、適正な皮脂膜を保つために皮脂を補充するための「皮脂の必要量」があるのです。
②入浴時間の短縮、ドライヤーの乾きも早く被毛もふんわり仕上がりで
トリミングの際のワンちゃんへの負担軽減
③毛穴の汚れがしっかり落ちるので、皮ふのトラブルや体臭の軽減 etc,,,
*シャンプーはしなのか?
「シャンプー&リンスが不要」と言われても、お客様としては
『しっかりとシャンプー&リンスをしてキレイにして欲しい!』のが本音ですよね。
その為、当店ではワンちゃんそれぞれに合ったシャンプー剤とその量と回数を判断して
シャンプーをしていきたいと思います。
*シャンプーの使用量は今までの1/3程度で充分な洗浄効果があります!
5・6月はお得な限定キャンペーンがありますので、是非ご利用下さいね♪
Posted by goofy's スタッフ at 12:10│Comments(0)
│■お知らせ♪