いちトリマーのぼやき

goofy's スタッフ

2009年11月24日 17:25

   今日は明るい話題ではないのですが・・・

  いつも同じことが起こるたびに複雑な気持ちになります。

   
  先日 仕事に出勤する道すがら  不幸にも車に轢かれて路上で亡くなっている猫を見つけました。
 
  痛い思いをして亡くなったのに  これ以上車に轢かれてはかわいそうです

  猫の亡骸を道路の脇に移して  回収をお願いしようと思い、土木事務所に電話しました。

 
  対応してくださった職員の方はとてもやさしい方だったのですが

  国道 県道 市道によって  管轄が違うので場所を確認してから折り返し電話すると言います。

  詳しい位置を説明し  電話を待っていました。


  程なく電話を頂きました。 

  しかし 

  私が猫の亡骸の回収をお願いした場所は  土木事務所の管轄ではないので回収できないとの事

  どうやらそこは市役所の管轄の道路で  亡骸を市役所まで持って行かないと回収してもらえないらしいのです  


  と言われても私は勤務中だったので  市役所へ行くことは出来ないと伝えました。

  すると  それならどうすることもできないと言う事でした。

   

  納得がいかず  

  県道からほんの一本脇の道なのに対応してもらえないのですか  

  と  食い下がってみましたが  
  
  ダメでした。

   

  ならば  

  仕事の合間をみて  亡骸を県道まで移動すれば回収してくれるんですか

  と  聞いてみると

  それならば対応できる  と言うのです。


    

  なんだかもやもやした感じが残りました。  でも  他に方法もなく・・・

  休憩時間にお店を出ました。



  結局

  私が猫の亡骸を置いた場所に行ってみると

  もうそこに  その子の姿はありませんでした

  誰か親切な方が対処してくださったようです



  私が  今回のように通報して不幸にも亡くなってしまった子の亡骸の回収をお願いするのは  初めてではありません。

  そして毎回  管轄が・・・  と言われます。

  自分で対処できず  人にお願いするのに  このようなことを思うのは間違いかもしれません

  でも  道路環境の整備に関わる機関が  もう少し柔軟に対応してくれたら

  と思います。

  どの道路がどの機関の管轄だなんて  私たちにはなかなか分かりません

    一般の人が通報して亡骸の回収を依頼すれば

  それに関わる機関同士が連絡を取り合って  対応可能な管轄の方が動いてくれないものでしょうか・・・


  現状では  対応可能な機関に連絡がつくまで
  
  ひたすら電話をかけ続けなければならないんです 



  長々と書いてしまい  すみませんm(= =)m

  何か  御意見御感想あればお願いします。


  本当は動物の交通事故が無くなる事が一番なんですけどね